■パネル式シールドルーム AIR-型
部品名をクリックして下さい、説明文へジャンプします。

【特長】
特殊アルミ連結部材(特許取得品 PAT 2623382)を使用することにより、従来の点接触から線接触が可能となり性能の向上に成功しました。 加えて扉周囲の接触も1重接触から2重接触に改良し、1重式シールドルームで従来の2重式と同等の減衰効果が得られます。本製品は、パネル式のため移設/増設が比較的簡単に行えます。パネル表面は特殊加工した鋼板を利用しておりますので、塗装等をしなくても腐食の心配がありません。また、内組方式を採用していますので、組立場所の空間を有効に利用することができます。なお、遮蔽効果別にspec.I〜IIIの3タイプのラインナップがあります。(グラフ参照)
【型式】
標準型
特殊型
お客様の実験内容や設置する部屋寸法などのご要望に応じて製作いたします。
更に超高性能をご希望のお客様には2重式(W型)の製作もいたします。
【扉】
標準型
W800xH1800mm ワンタッチ片開式
特寸型
お客様のご指定の大きさ/形状(片開式/親子式/スライド式)にて製作いたします。
【スライド扉】
室内外の部品の搬出入や、外部計器の監視等に便利なスライド扉(特許取得品 PAT2032965)の製作もいたします。
(オプションパーツ参照)
【換気口】
標準型
300×300mmシールドメッシュ
ハニカム型
遮蔽性能と開口率の高いシールドハニカム材を使用します。
(オプションパーツ参照)
【窓】
遮蔽性能だけを重視するならば窓は設置しない方が得策と思われますが、監視・安全等の目的で設置をご希望されるお客様には、性能をなるべく損なわない方法で窓(ガラス入/無)を製作いたします。
【接栓盤】
シールドルーム内に同軸線を使用して信号などを引き込む場合、シールド壁に同軸線用のジャックターミナルを設け、同軸線の外部皮膜に流れるノイズが室内に入るのを防止します。
【絶縁トランス】
ノイズフィルターを使用する場合、その特性上、対アースに漏洩電流が発生します。そのため漏電ブレーカー等が作動する場合がありますので、絶縁トランスを設置することをお勧めします。絶縁トランスは相数/容量により各種ご用意いたしております。(一覧表参照)また、低周波帯域ノイズの除去機能があるノイズカットトランスの設定もございます。
【ノイズフィルター】
電源線内のノイズを遮断するため、ノイズフィルターを使用して下さい。ノイズフィルターは、性能/容量により各種ご用意いたしております。(一覧表参照)
【電気器具】
お客様のご希望により照明器具/コンセント/換気扇等、形状/メーカー/台数などご指定によりお取付いたします。(内装仕上例参照)
【空調機】
シールドルーム内は密閉空間なので、照明や測定機器などの放出する熱によって室内温度が上昇し、作業環境が悪化する場合があります。その対策としてクーラーを設置する場合は、信号線/冷媒管等を適切にシールド処理しないと遮蔽効果を損ないます。クーラー設置は弊社へご用命下さい。
【仕上げ】
お客様のご希望により、パネル面をクロス貼/塗装で化粧処理したり、床材をPタイル/木目フローリング等で仕上げることもできます。(内装仕上例参照)
【標準寸法一覧表】
(寸法単位 mm) | ||||
---|---|---|---|---|
AIR- | W | D | H | 付属品(標準型) |
22型 | 2040 | 2040 | 2140 | 扉1ケ所 |
23型 | 2040 | 3040 | 2140 | 扉1ケ所 |
33型 | 3040 | 3040 | 2140 | 扉1ケ所 |
34型 | 3040 | 4040 | 2140 | 扉1ケ所 |
22W型 | 2240 | 2240 | 2300 | 扉1ケ所 |
23W型 | 2240 | 3240 | 2300 | 扉1ケ所 |
33W型 | 3240 | 3240 | 2300 | 扉1ケ所 |
34W型 | 3240 | 4240 | 2300 | 扉1ケ所 |
【シールドルーム遮蔽効果】

【パネル断面図】
